カウンセリング

コラム

「あの人は、すごい」病。──比べてしまうあなたへ。

「なんか…全部、負けてる気がして。」先日、とあるクライアント(40代・営業職)とのセッションでの話。彼はずっと順調だった。会社でも成果を出し、周囲との関係も良好。部下からの信頼も厚く、非の打ち所がない...
コラム

「なんとなくしんどい夏」には、理由がある。

夏って、じつは“心の不調”がひそんでいる季節。夏といえば、太陽、開放感、アウトドア。世間は「楽しまなきゃ」モード全開。でもその裏で、こんな心の変化が起きている人がいる。寝ても疲れが取れない理由もなくイ...
コラム

本音を話せたのは、コーヒーじゃなくて”あの時間”だった。

「こんなこと、人に話すのは初めてです。…いや、正確には“話してもいいと思えたのは初めて”ですね。」あの時、彼はふとこう言った。30代後半、都内の広告代理店でバリバリ働く彼は、社内でも“頼れる兄貴分”と...
コラム

「自己肯定感を上げるには?」〜“できる自分”じゃなく、“自分でいい”と感じられる力〜

あなたもこういうことありませんか?あるクライアントさんの話をします。40代、都内在住の男性。大手企業の中間管理職で、家庭もあって一見「ちゃんとした人」。でも、こう言いました。「自分には誇れるようなスキ...
コラム

「“共感されたい”なんて甘えだと思ってた」

共感は「答え」じゃない。「余白」なんだコンサルやカウンセリングの現場で、「どうしたらいいですか?」と答えを求めるクライアントは多い。でも、実際に人が動き出す瞬間って、「この気持ち、わかりますよ」って言...
コラム

「ちゃんとしてるよね」と言われ続けた人ほど、カウンセリングで涙が出る理由。

■「大丈夫そうだよね」って、ずっと言われてきた。それは、ある意味ありがたい言葉。信頼されてるし、頼りにもされてる。たぶん周りからは「落ち着いてる人」「余裕ある人」に見えてる。でも──本当はずっと、“ひ...
タイトルとURLをコピーしました